NEWSお知らせ

お知らせ

夏季中の公式戦開催における特例措置について

NEW 2025/7/11

今夏も記録的な猛暑により厳しい暑さが続いております。
炎天下で日陰の少ない河川敷での活動における暑熱環境の懸念から様々な状況を鑑みまして、夏季中の公式戦の開催において、以下の特例措置を設けます。

猛暑の影響による危険を回避することを目的とし、試合開催に関わる全ての方々の健康面に細心の注意を払っていただけますよう、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


1. 熱中症警戒アラートの発表による中止について

東京都に熱中症警戒アラート(および、熱中症特別警戒アラート)が発表された場合、原則、試合中止といたします。

※該当試合は「中止」として扱います。不戦試合(不戦勝・不戦敗)および、特例引き分けの対象にはいたしません。
※熱中症警戒アラートは、前日17時頃・当日5時頃に発表されます。
※熱中症特別警戒アラートは、前日14時頃に発表されます。
【参照】(※熱中症予防情報サイト


2. 熱中症予防等の暑さの影響による中止の申し入れについて

熱中症警戒アラートが発表されない場合でも、試合時間に、気温が30度を超える、または暑さ指数値(WBGT)が28以上と予測される場合、熱中症予防等の暑さの影響による理由に限り、試合前日までに中止の申し入れを認めます。

※中止の申し入れがあったチームの該当試合は「中止」として扱います。不戦試合(不戦勝・不戦敗)および、特例引き分けの対象にはいたしません。
※中止の申し入れがあったチームの審判担当に関しては、予定通り担当していただきます。



3. 試合開催における諸注意

試合開催において、各試合前に、両チーム代表者と審判の三者間で、試合を行える状況であるかの確認・協議を行います。協議の末、試合中止とする場合がありますので、あらかじめご理解願います。
また、健康維持を最優先し、暑さ対策・熱中症予防対策の徹底にあらためて遵守してください。試合中、内規(ローカルルール)に基づき、積極的な給水タイムも行います。


※当日の状況下において中止となった場合、「不戦引き分け」(またはコールドゲーム)といたします。

不戦引き分けの適用

当日の状況により、試合前・試合中に関わらず危険と判断した場合、試合を中止(またはコールドゲーム)とする場合がございます。
猛暑による中止となった場合に限り、「不戦引き分け」(※スコアは 0-0)といたします。
(注)試合開始から、30分以上経過した場合は「コールドゲーム」といたします。

給水タイムの実施

1イニングにおける守備時間が長くなった時や、審判員が必要だと判断した場合、数分程度の「給水タイム」を設けてください。
必要に応じて、実施時間や実施回数などの制限をせず、積極的な給水タイムを実施し、健康維持に努めて下さいますようお願いいたします。
(注)給水タイムは、試合時間に含む(※試合時間を止めない)ことといたします。